デジタル・チップス は、現在準備中です。

利用規約

デジタル・チップス利用規約

株式会社ピグミーズ (以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するサービス「デジタル・チップス」(以下、「本サービス」といいます。)の利用と提供に関し、以下の通り、デジタル・チップス利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。
本規約は、本サービスの利用および運用に関する当社と購入者の関係の全てに適用されます。本サービスは、本規約を承諾いただいた方に提供させていただくサービスです。本サービスをご利用される前に必ず本規約の内容をご確認ください。

第1条(定義)

本規約における用語の定義は、個別に定めがない限り、以下の各号に定めるとおりとし、本規約、本サービスに関して当社が定める各種特約、および「プライバシーポリシー」においても、同じ意味を有するものとします。
1.「本サービスサイト」とは、当社が「デジタル・チップス」の名称等を付して、情報通信網を利用して管理・運営する、当社が商品を購入者に販売すること等を目的とした本サービス用のウェブサイトをいいます。
2.「購入者」とは、本規約に基づき、本サービスを購入し、当社から本サービスの利用を認められた個人をいいます。
3.「利用者」とは、購入者が扶養する親族1名をいいます。
なお、購入者は本ラインセンス契約の内容を利用者に説明するものとし、利用者の行為についても全責任を負うものとします。
以下、「購入者」という表現には「利用者」も含まれることとします。
4.「デジタルコンテンツ」とは、知識、情報等を伝達するために作られた符号·文字·図形·色彩·音声·音響·画像および映像等(これらの複合体を含む)の資料または情報をいい、本サービスにおいて取引の目的となる無形物をいいます。
5.「商品」とはデジタルコンテンツを指すものとします。

第2条 (本規約の適用および変更)

1.購入者は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。購入者は本規約の内容を全て承諾しなければなりません。
2.当社は、本規約の全部または一部を任意に変更でき、また本規約を補充する規約・特約(同規約・特約は本規約の一部を構成するものとし、同規約・特約の制定は本規約の追加とします。)を新たに定めることができるものとします。この場合、当社は、メルマガ登録している購入者に個別に通知し、または本サービスサイトに掲載することとします。当社が当該通知または本サービスサイトに掲載した後、当該通知または本サービスサイトに記載された本規約の変更・追加の効力発生日以降において、購入者が本サービスを利用した場合には、購入者は当該変更・追加後の本規約の内容に同意したものとみなします。
3.購入者は、前項の内容を十分に理解し、定期的に本規約の最新の内容を確認する義務を負うものとし、当社に対して、本規約の変更・追加に関する不知を申し立てないものとします。
4.当社は、本規約の変更・追加により購入者に生じた一切の損害について、当社の故意または重大な過失による場合を除き、直接損害か間接損害か否か、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負いません。


第3条(当社からの通知)

1.当社から購入者への連絡事項については、購入時に設定したメールアドレスを通じて、または本サービスサイトに掲載する方法により連絡または通知を行います。
2.購入者は、前項のメールアドレスに変更がある場合、直ちにお問い合わせページにて変更手続きをするものとします。
3.購入者が前項に定める変更手続きを怠ったことにより、当社からの連絡または通知が到達せず、それにより購入者に損害や損失が生じたとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。


第4条(本サービスの内容、追加変更等)

1.本サービスでは、購入者は、当社から本サービスを購入(デジタルコンテンツを視聴することの許諾を受けることをいいます。)することができます。
2.当社は、購入者に事前に通知することなく本サービスの内容の全部または一部の変更を行うことができるものとします。この場合、当社は、当該変更により購入者に生じた損害や損失、あるいは結果について一切の責任を負いません。

 

 第5条(利用資格)

購入者は、自己の責任と費用において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
本サービスは、以下のすべてを満たす方がご利用いただけます。
(1) インターネット接続環境を自己の責任と負担で用意できる方
(2) 本規約に同意し、かつ継続して遵守できる方
(3) 本サービスの利用契約の締結について法的な責任能力を有する方
(4) 当社が指定する方法による支払決済を利用できる支払い能力のある方


第6条(商品の購入)

1.購入者は、当社の定める手続きに基づき、本サービス上で当社からデジタルコンテンツを購入することができます。 購入者は、本サービスサイト上の購入ページにおいて、当社指定事項を入力の上、デジタルコンテンツの購入をするものとします。 当該購入に対して、本サービスサイトにおいて支払い完了をもって、当社と購入者との間に当該取引契約が成立するものとします。
2.支払い方法は、本サービスサイト上の販売ページ記載の支払い方法に準じます。
3. 本契約期間は、使用許諾料支払い日から最長1年間(ただし、3月末日期限)とし、1年間を超えて使用することはできません。


第7条(デジタルコンテンツの取扱い)

1.当社が販売するデジタルコンテンツの著作権は、当社に帰属します。購入者は取引契約によりデジタルコンテンツを視聴することの許諾を受けることができますが、デジタルコンテンツの著作権の譲渡を受けるものではありません。当社は、購入者に対しデジタルコンテンツの著作権の譲渡、貸与等を認めるものではありません。
2.当社の事情により、デジタルコンテンツの内容を変更または配信を停止する場合があります。また、すでに取引契約を結んだデジタルコンテンツについても、内容の変更または配信を停止する場合があります。この場合であっても、購入者は当社に対し、支払済みの購入代金の返金を求めることはできません


第8条(商品の購入代金の支払い方法)

1.購入者は、本サービスにおける商品の購入代金を、当社に対して支払うものとします。購入者が当社に対してデジタルコンテンツ購入代金を支払うことをもって、購入者の当社に対するデジタルコンテンツの購入代金支払債務は履行され、当該支払債務は消滅することになります。
2.本サービスにおいて購入された商品の購入代金の支払いは、購入者本人名義のクレジットカードによる支払に限るものとします。
3.購入者はクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、クレジットカードの利用に関連して、購入者とクレジットカード会社等の間で何らかの紛争が発生した場合は、購入者とクレジットカード会社との間で責任をもって解決するものとします。また、購入者は、クレジットカード番号、有効期限等、クレジットカードの情報を購入ページから登録し、これに変更または誤りがあった場合は速やかに正確な情報に修正するものとします。


第9条(商品の取引契約の解約・解除等)

購入者は、商品の取引契約が成立した後は、解約できないものとします。

第10条(取引関係)

本サービスにおける商品の取引は、購入者と当社との間の直接取引となります。したがって、購入者と当社との間で万が一、商品の取引契約に関しトラブル(商品の欠陥、商品未着、デジタルコンテンツの不良、本サービスサイト上での説明との齟齬、解除、解約、返品、返金または保証に関するものを含む一切のトラブルをいいます。以下同じ。)が生じた際には、本規約に明示の定めがある場合を除き、購入者と当社との間で解決していただくことになります。


第11条(利用環境の整備)

1.購入者は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線などのすべてを自己の責任と費用をもって準備し、本サービスを利用するために必要となる全ての環境の整備および維持管理を行うものとします。
2.当社は、購入者の使用する本サービスの利用に供する装置、ソフトウェアまたは通信網の瑕疵、障害、動作不良、もしくは不具合により、購入者が本サービスを利用できず、それにより購入者に損害または損失が生じたときであっても、一切の責任を負いません。
3.前項に加え、購入者が本サービスを利用または利用できないことによって、購入者に損害または損失が生じた場合であっても、当社の責めに帰すべき場合を除き、当社は、一切の責任を負いません。

 

第12条(メールアドレスおよびパスワードの管理責任)

1.購入者が登録するメールアドレスおよびパスワードは、購入者本人のみが使用するものとし、第三者に使用をさせ、承継し、譲渡し、その他処分することは一切できないものとします。
2.購入者は、メールアドレスおよびパスワード等の保管、使用等の管理についての全責任をもつものとします。パスワード等を利用して行われた行為は、パスワード等を登録した会員の行動とみなし、当該会員が全ての責任を負わなければなりません。


第13条(禁止事項)

購入者は、本サービスの利用において、以下の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為をしてはならないものとします。

(1)当該コンテンツを商用利用すること。
(2)以下の例示を含む、当社と競合するようなビジネス又はサービスにおいてコンテンツを使用すること
 ・デジタルコンテンツを扱うサイト又はデジタルコンテンツサイトの運営、その他、当該コンテンツを不特定の第三者が入手可能な状態にして頒布すること
 ・CDやDVD、ソフトウェア等にコンテンツを搭載して頒布すること
 ・当該コンテンツデータを文書等に変換し、これを頒布すること
 ・エンドユーザーに当該コンテンツデータを自由な加工を許すような形態でコンテンツを頒布すること
(3)コンテンツの盗用又は盗作、又はそのような恐れのある使用。本来の権利者でない第三者の名義でコンテンツを公開・公表することを含む。
(4)当該コンテンツを使用した講座、教室(講習)、セミナー、ワークショップ、講演等の開催(有償・無償問わないものとします)。
(5)広告・宣伝等を目的としたウェブ及びチラシ・カタログ・パンフレット・ポスター・POP等の広告用印刷物での利用
(6)コンテンツのデータ使用し、制作した特定の作品の「販売」
(7)第三者または当社の知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、工業所有権等)およびその他の権利を侵害する行為
(8) 第三者または当社の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権を侵害する行為
(9) 第三者の個人情報の売買または譲受にあたる行為、またはそれらのおそれのある行為
(10) 公序良俗に反する行為やそのおそれのある行為、またはそれを助長する行為
(11) 法令に違反する行為や犯罪行為、もしくはそのおそれのある行為、またはそれを教唆し、または幇助・勧誘する行為
(12 本サービスまたはその他当社が提供する適正なサービスの運営を妨げる行為
(13) 第三者もしくは当社が入力した情報を不正に改ざんする行為、または当社のサーバーその他コンピュータに不正にアクセスする行為
(14) サーバーまたはネットワークへ著しく負荷をかけ本サービスの提供に影響を与える行為
(15) 本規約に違反する行為、または違反するおそれのある行為
(16) 前各号の他、当社が不適切と判断する行為

第14条(本サービスの停止等)

1.当社は、購入者が本規約に違反した場合は、その購入者について本サービスの一部または全部の利用を禁止することがあります。この場合、当社は当該購入者に対し何ら通知する義務を負いません。
2.当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合には、本サービスの一部または全部の提供を停止することがあります。この場合、当社は購入者に対し合理的な手段により本サービスを停止する旨の通知をします。
(1) 本サービスへの不正アクセスまたは本サービスの不正利用が確認されたときまたはその疑いのあるとき
(2) 本サービスに関するシステムの障害その他の事由により本サービスが使用不能となったとき
(3) 本サービスに関するシステムの保守管理その他の事由により本サービスに関するシステムの全部または一部を中止する必要があるとき
(4) 購入者による本サービスの利用が本規約またはその他当社と購入者が締結している契約に違反し、または、違反するおそれのある場合であって、当該購入者との間の契約を解除するのみでは十分な状況の回復が見込めないとき
(5) その他やむを得ない事由が生じたとき
3.前二項による本サービスの一部または全部の利用の禁止または提供の停止により、購入者に損害または損失が生じた場合でも、当社はその責任を負いません。


第15条(個人情報等の取扱い)

当社は、本サービスの利用に関連して、購入者の個人情報(生存する個人に関する情報であって、当該情報により特定の個人を識別することができるものをいいます。これには他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができるものを含みます。)を取得した場合には、個人情報の保護に関する法律を遵守し、かつ、当社が別途定める「プライバシーポリシー」に従って取り扱うものとします。購入者は、本サービスを利用するにあたり、プライバシーポリシーにも同意しなければなりません。

 

第16条(損害賠償)

1.当社は、本サービスの利用に関して、当社の責めに帰すべき事由によって購入者に損害が発生した場合には、購入金額を上限とした損害を賠償するものとします。
2.購入者が、本規約に定める事項に違反したことにより当社が損害を被った場合には、当社が当該購入者との間の本サービスの利用契約を解除したか否かに関わらず、当該購入者は当社に対して当該損害を賠償する責任を負うものとします。
賠償金額はコンテンツ1点につき10万円を違約金として支払うものとします。但し、当社が被った損害金額が10万を超過した場合は、超過分を請求できるものとします。
なお、当社が、弁護士費用、証人費用、証拠収集費用およびその他の訴訟遂行上の合理的費用を負担することとなる場合、当社は、その費用を、現実に負担が生じる前であっても、損害の一部として購入者に請求することができるものとします。

第17条(著作権等の知的財産権)

本サービスのデジタルコンテンツ、プログラム、ソフトウェア等の著作権は、当社に帰属します。購入者は、本規約および本サービス上で当社が指示する態様に従って本サービスを利用する場合を除き、本サービスを当社の許諾を得ることなく利用することはできません。


第18条(解除)

1.購入者が次のいずれかに該当すると当社が判断した場合、当社は購入者に対し通知、催告をすることなく、本サービスの利用契約を解除することができます。
(1) 購入者の故意または過失により当社が損害を被った場合
(2) 本規約に違反し、当社が相当期間を定めて書面で催告した後もこれが治癒されない場合
2.当社は、社会情勢の変化、法令の改廃その他当社の都合等により、本サービスの提供の全てを終了することがあり、この場合、購入者に対して事前に通知することにより、本サービスの利用契約を終了させることができます。
3.前二項による本サービスの利用契約の解除または終了により、購入者に損害または損失が生じた場合でも、当社は一切責を負わないものとします。


第19条(譲渡等の禁止)

購入者は、当社の書面による事前の承諾を得た場合を除き、本サービスの利用契約上の地位並びに当該契約に基づく当社に対する権利および義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供するなどの処分をすることはできないものとします。


第20条(解釈および管轄裁判所等)

1.本規約の解釈をめぐって疑義が生じた場合、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
2.本規約に基づく当社と購入者との間に生じる一切の法律関係については、全て日本国の法令が適用されるものとします。
3.本規約に基づく当社と購入者との間に生じる一切の紛争の解決については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2022年11月01日 更新